イチゴ大福で食中毒、食べた36人が嘔吐や下痢 大津市の菓子店が営業停止

記事全文を読む

tabibitohoda
Comments are closed.

80 Comments

  1. 手袋してれば衛生は保たれていると勘違いしてる人多いよね。

    手袋つけた手でなんでもかんでもさわってから食品をさわっているのを、テレビでよく見るが、手袋をつけてる事で逆に汚れた感覚がなくなって色々さわるくらいなら、素手でこまめに洗った方がいいんじゃないかとさえ思う。

    しかしながら個人的には手袋して、こまめにかえてくれと思う。

    本当マスクの外側やら髪やらを手袋つけたままでさわっているのに、そのままの手で加熱しない食品に触ってる人多すぎる….。

  2. ノロは糞便が下水道に流れて処理されても生き残る奴がいるらしい。それが河川に流れて海に行き牡蠣などに蓄積され、牡蠣を人間が生食すると人間に感染というループがあるそうだ。次亜塩素酸消毒と加熱しかないがフルーツ類は加熱したら風味を損なうから厄介ですね。

  3. ノロって従業員も分かって働いてましたよね?1日下痢だったと思うけど翌日には整腸剤で落ち着く。ノロは体内のノロを出さないと完治しない。我が家も経験あるけど、夫が早く回復して私が家族の最後に回復でした。当時幼少時の子供の対応してたので、子供完治しないと私も完治出来ない状態でした。ノロの感染力も強いし、完治するまで家中塩素の臭いでした。トイレも使用後は塩素を薄めた水で掃除してました。ノロの怖さは一回経験したら絶対感染したくないです。
    イチゴ大福食べたお子さん達が可哀想。

  4. 白の作業着を着たまま出社してる鮮魚店があって作業着の意味無いんじゃないと怖くなった。休憩の時間も地面にそのまま座って一服してたりといつか事故になるんじゃないかと心配してる。
    食中毒の軽症ならまだしも重症になっても点滴くらいで自力で治るのを待つだけと聞いて驚いた。

  5. 神経質と言われるが私は、毎晩ハイターに浸したふきんで冷蔵庫の取っ手拭いたり、次亜塩素酸水をあちこちスプレーしてる。
    いまだにノロウイルスってものをわかってない人いるよね。
    数日前もニュースでノロウイルス関連、結婚式場でもあったし。
    ケーキ屋さんで誕生日おめでとうとかのプレート書いて、その手でレジやってまた書いてる人見たことあって、その店で買うのはやめようと思いました。
    そのくらい飲食店は気をつけないとなのに、従業員もなぁなぁなとこあるんでしょうね。

  6. イチゴ大福でノロウイルスとはまさかという感じです。
    先日も結婚式場で発生の記事がありましたが。
    私も過去にノロウイルスになったことがあります。
    毒素が出てしまうまでとても辛かったです。
    そんな中、家族にうつさないようにと自分が使ったあとのトイレは必死で消毒してました。
    もちろん良くなるまで仕事は休みました。
    ノロウイルスの症状には人により程度に差があるのでしょうか、従業員が気づかず出勤してた可能性はあると思います。
    飲食業の方々は消毒の徹底を日頃から一番神経を使っていると思いますが、どんなに気をつけていても完璧は無いのかもしれません。

  7. ノロの感染力は凄まじいですからね…

    お正月の露店で、手袋してる手でお金のやり取りをし、そのまま大判焼きを触ってた露店の女性。
    全く意味をなさないと思いました。
    従業員が感染してるからそこからかなと思います。
    マスクを手袋した手で触ったとか、手を洗ってても有り得ますよね。

  8. ノロに感染していた従業員が菓子に触ったという事なのかな。衛生管理はもちろんなんだけど、体調が悪い時は無理せず休ませる、休むようにしないと、結局こういうおおごとになってしまうということかな。

  9. ノロは本当に少量のウイルスでも感染するところが恐ろしいところ。僅かな汚染飛沫でも感染するし、今コロナ対策で使われているアルコール消毒剤はほとんど効き目がない。

    予防の第一はトイレのあとの手洗い。感染者が用を足したあとに手洗いが不十分だとそこから感染が広がる。まして、和菓子のように製造最終に加熱できない食品は特に気をつけてほしいと思う。

  10. 手袋してれば安心みたいに思って手袋してるのでしょうけど、あれって意味ありますか?
    個人的に思うのは、手袋を外した瞬間だけご本人は菌など付いてないのかもしれないが、空気中を浮遊してるんだから、相手(ほとんどの場合お客様だと思うが)には何の意味もないと思います。
    むしろ安心という気持ちがあるから、その手袋をしたまま多くのお客様のレジ対応やその他作業をし続ける。結局たくさんの菌やウイルスが付着した手袋であちこち触り、余計にばら蒔いてるのではないかと思います。

  11. ノロウイルスそのものが普通にその辺にいるわけではなく、衛生管理が悪くて食材から発生ではなく、商品管理や作業をきちんとやってたとしても、なんかの経路で入り込んでしまうともう防ぐのは難しいかも。下痢はもちろん、家族の体調管理もきちんと把握して店に持ち込まない努力。また不特定多数が出入りする客経由と言うことも十分考えらる。
    災難とかしか言いようがありません。

  12. ここのお店昔からあるしお菓子もリーズナブルなのにすごく美味しくて人柄も良い方達がやってるからGoogleのレビューに星1つけて潰れろとか一部の人が書いてるの本当に悔しい、心無いなぁ、、
    ノロを防ぐのは手袋してても難しい、、、

  13. ノロウイルスはアルコールが効かないなんて言ってる人がいますが、効くものもあります。効くのを使うのが飲食店の常識。手袋しないで毎回洗えばいいなんて言いますが、そんな事したら手荒れする。傷が出来たら素手では当然触れない。手袋が意味がないなんて言ってる人は何なの?

  14. ノロウイルスを減らしたければ、下水の加熱消毒 その後排水をすれば良いらしい。
    技術的には可能でしょうが、臭いや予算の問題でやらないのかな?
    事業者だけを罰するのはどうかと思う。
    症状の無い感染者も多いので、防ぐのは難しい。
    HASSAPなど形だけのものだし、食文化の破壊につながる。

  15. 一人からノロウイルス検出。
    結局手洗いなんだ。
    手、息から滲み出るのではなく、
    トイレでお尻拭いた手にウイルスがつく。
    手洗いをきちんと行い、
    手袋をしてアルコール消毒。
    和菓子屋さん、食中毒起こりずらいから、
    適当だったんだろうね。

    因みにカキだから。
    海中を濾過し栄養をと取り込む。
    その過程で下水処理場から流れ出た
    糞便に含まるノロウイルスを
    体内に取り込む。

    もっと広めないといけない。
    生食用の牡蠣でさえノロウイルス入るのだと言うことを。
    農水省、保健所の怠慢。

  16. ここのお店の苺大福、地元では美味しくて有名です。ご年配の方が経営されてました。
    色々な意見があると思いますが久しぶりに行ってみようかな。

  17. ノロウイルス感染はアルコールによる手指消毒では防げない。石鹸を使った流水での手洗いが唯一感染拡大を防ぐ方法。コロナで手指消毒が手軽に出来る様になった今、石鹸での手洗いを疎かにしていると、ノロウイルス感染は爆発的に広がる。
    自分も注意したい。

  18. 個人のノロ感染が原因なら、そいつのうん○があちこちについて、食品にまで付着したということ。トイレに行って大をすればしりの周囲に飛沫が広く四散している。そこを手で拭くとどんなに注意しても袖口から手のひらから全てにびっしり付着する。そのままトイレの中でスマホをいじったり、着衣を直したりすると、衣服や持ち物が汚染される。ウォシュレット大事やね。

  19. 体調管理を大切にして下さい。
    手袋や、消毒も大切ですがノロウイルスは一概には言えませんが、保菌者が軽度の下痢や嘔吐物からの感染が多いです。お手洗いの後、目に見えない菌がどこについているかは肉眼では確認できません。
    スタッフや人手不足で無理に出勤して作業せざるおえない場合でもやはりスタッフの体調管理と確認を職場全体で行う事が大切だと思っています。
    幸いにも命に関わる人が出なかったので良かったです。
    食を楽しみたいと思う人は多いと思います。
    作ってくれている方々も一生懸命に作ってくれています。皆で気をつける意識を持って食中毒が少なくなっていけばいいですね!

  20. 食べ物と言うのは直接身体に入る物だから、それを作る側は衛生管理だけでも多くのコストが掛かると思う。
    にも関わらず日本人は
    「安くて美味しく量もある食べ物を提供するのが良い店。それが出来ないのは企業努力が足りない」と評価する人が未だに多いのが残念。

    安く食べたいなら家で作る。
    外で食べるならそれなりの出費を覚悟する。

    こういう意識改革が出来ないと、これからも日本は経済成長出来ずに何十年と過ぎて行くと思う。

  21. 細菌やウイルスは目に見えないので、ガイドライン等で示されている方法での消毒・保護具で本当に防げているのかどうか分からないのが怖いですね。
    将来は細菌やウイルスが可視化出来る様になると行った対策が有効か否かを判断出来る様になると思われる反面、その人に細菌やウイルスが付着している様を見て周囲の人間が無用なパニックを起こす可能性があるかも…などと考えると難しいですね。

  22. 知人が経営している飲食店ではコロナ禍であった時もろくに消毒もせず、何一つ衛生面で気を付けようとしなかった。
    家族がコロナ感染した時も休業せずに自分が感染しているかも知れないのに検査を避けて咳をしながらマスク無しで作ってたらしい。
    スタッフは感染したらしく、客にも感染させていたと思う。
    おまけに客に提供する前に味がわからないからと直に味見して出すし、全て手袋無しの素手で調理しているとスタッフが嘆いていた。
    今まで誰が注意しても聞く耳持たずなので、早く食中毒で営業停止にならないか皆で願ってる。

  23. ノロは一般的に有名で分かっているようでそうでもない。
    以前カラオケ店やってる時にルームやトイレを汚物(上・下)まみれにされました。
    たまたま元看護師のスタッフが気付き、医療学生や現役の看護師が吐瀉物や匂いでほぼ間違いないと判断しました。
    会社に対応マニュアルや薬剤が用意されて為封鎖して処理しましたが、後日近所の居酒屋でノロウィルスが出た話しを聞きました。
    もし医療関係でわかるスタッフがいてくれてなかったら、おそらく普段通りの清掃していたと思います。
    幸い誰も症状が出ずに事なきを得ましたが、気付かなければ感染や営業停止だと考えると恐怖でしかない。

  24. ちょっとズレるんですが私、保育士をしてまして ある保育士が ビニール手袋を付けて子どもの便をキレイにし、その手袋のまま 新しいオムツを履かせたのを見て 呆然としてしまいました。いや、手袋に菌ついてるでー!って。自分さえ感染しなければいいと思ってるのかな?それとも天然?

  25. イチゴ大福で食中毒ってよっぽどだぜ。
    厨房の衛生管理ができてないか、日中気温が高いときに食材の温度管理ができてなかったか…。いずれにせよちょっと気を配れば防げることだと思うけどな。
    いつも思うけど、普通の感覚で調理してたら食中毒なんて出したくても出せないよ。
    繰り返し失礼だけどよっぽど。
    衛生管理の見直しはもちろん、調理スタッフの知識と意識改革が必要だわ。

  26. 手袋をした手でいろんなものを触ったりしたら手袋をしている意味が無い。手袋をするタイミングがわからない。
    たとえばクリームの袋とか。調味料の容器とか。エプロンとか。
    逆に素手でも、何かを触った後とか、
    しょっちゅう手洗い(ハンドソープ)
    消毒してたらそちらの方が清潔な場合が多い。
    どこからノロ菌が来るのかがわかったらそちらの対策をした方が良いと思うが。
    手袋ばかりが安全では無いと思う。
    単なるパフォーマンスのように思う。
    手袋をしてても凄く気を遣っている所は別ですが。

  27. ああいったのは「生モノ」だから、気をつけても難しい。仮に唐揚げみたいに最後に加熱できるものとは違い、リスク管理に限界はある。
    今後は一層の注意を払う、ってのはあるだろうが、加熱できなければ限度はあるだろう。イチゴを加熱ってのは特徴からして無理あんだろうし。

  28. この菓子店、再起できるだろうか?
    一度営業停止の処分を食らって再開できても、客が戻るまでに余程大きい企業じゃないと持ちこたえられず息絶えてしまうのは珍しくないと思う。
    ましてや、いちご大福で食中毒とは、扱う食材としては通常考えられないからこそ余計に再起は難しいのでは?

  29. ノロウィルスでの食中毒は生モノが多いイメージなのでいちご大福からも検出されたことに驚きです。製造工程で加熱された餡と皮の部分に人の手が触れない限り起こらないとは思うので詳しい原因を知りたいです。

  30. どのような状況で何処から検出されたかの詳細もまるで分からないので今後の調べ次第の声明を聞くしか無いが、取り敢えず被害にあわれた方々、「全員が軽症で快方に向かっているという。」と言う事で安心しています。

  31. ノロは手で触ったら感染するのではありません、空気感染もします。飛沫感感染が怖いのです。手袋すれば安心なものではないです。 一般飲食店で手袋してますが手袋した手でお金をさわり、その手で食材を触ったら全く意味がありません。
    一番は自身の体調管理と異常の発見なんです。

  32. ノロウィルスの怖いところは、(また聞きの話)ある男性が食中毒で病院へ行ったところノロウィルスに感染と判明、いろいろ調べた結果、仕出し弁当が原因であると分かり、その工場の作業員全員を調べたのだが誰もノロウィルス感染がなかった。そして、もっと調べてみるとそこの会社が原因ではなく、お弁当の配送を委託していた配送業者のドライバーだったらしいです。

  33. すごい感染力。
    友人の旦那様は調理師。
    で、どんな状況でも生牡蠣は絶対に食べないと言っていた。たとえお腹を壊さなくてもノロになる可能性があるからとか。
    それくらい気をつけて家庭でも絶対にだしてなかった。
    調理師って感覚でない人もたくさんいるんだろうな。
    コロナ前に、トイレの便座より人間の手のひらが何倍も汚ないと言っていた。
    今はコロナ落ち着いたけど、私も手を洗う習慣はいまだ続いている。

  34. 某有名チェーン店で働いていたとき、
    食品を触るときは手袋をするけどその手袋でショーケースの扉を開けるのよね。(食品を触らない場合は当然扉は素手でも開ける)

    それ以来飲食店で料理する人見ていると
    例えばパフェを作る人がイチゴなどの食材をトッピングとしてのせるときに手袋で食材を触るけど、その手袋でチョコソースの容器も触るから意味ないな、と。

  35. 手袋してても、そのままレジでお金受け取ったりあちこち触ってる事って結構見る、どこの店でもね。
    無意識に触るから自分じゃ気付いてない。
    使い捨ての手袋使っててもそのまま1日~数日使ってるっぽいのもいるし…薄汚れた手袋付けて接客してるから。酷い所は黄色っぽくなってもつかってるし。
    正直以降そこへは行ってないが。あれなら素手の方が綺麗だろう、手は定期的に洗うだろうが使い捨て手袋は洗わないだろうからね。

  36. アニサキスとノロはもうなんか出した店舗が可哀想に思える。ノロって罹ってても症状でないことあるし一般的な人体に害がない消毒液じゃ消毒できないし。飲食店でよく使うエタノールや逆性石鹸じゃ無理だからね。次亜塩素酸ならできるけど付けたままにできないし手とかは無理だしどんなに気を付けてもなかなか感染広げないようにって厳しいよなぁ。身内がかかってるなら気をつけるけどどこかでうつされて不顕性感染なら自覚なんて全くないし。自分も会社で全く関わりのない人からうつされたよ。コロナで外出も外食もせずにただ家と会社の往復だし一人ぐらしなのに。手洗いも消毒もしてたのに。医者がノロはもうどう気をつけてもうつるっていってたな。

  37. 常磐堂さんか。3年前まで10年間ほど近くに住んでいたので何度か購入してました。
    ここの苺大福美味かったけど、やってしまったか。罹患された方の回復を願うとともに店側には再発防止を徹底してもらいたいですね。

  38. イチゴ大福は生ものであるし、やはり作ったりそれを触ったりするときには手袋を付けなければならないと思う。ほとんどの細菌は必ず手から移っていくものであるからである。どんなに手洗いをしっかりしていてもどうしても残存細菌は手に残るものだし、こういった時期、しっかりと手袋をして生の食品を扱っていくのが大切だと思う。

  39. ノロは本当に恐ろしい。なのに、衛生管理が全くなってないで食品を扱ってた店にいたことがあるので、ヒヤヒヤしてた。ああいうのが激安店に多いのかもなー。
    まあ、正直食品系はみな危ないですけど。
    だから、せめてノロ対策のワクチンとか特効薬は開発してほしい…難しいのはわかるけど、簡単に一家全滅するし、高齢者は死にいたりますよ。

  40. 子供の弁当のおにぎり作る時でもご飯に素手で触れないようラップで握ってます。従業員の体調チェックと衛生管理の両方に欠陥があったと言う事、プロとしてあるまじき事です。

  41. ノロウイルスはお店の衛生管理でどうにかなるものではないし、普段はしっかり清潔に品質管理されていて、従業員が原因でもなく顧客からの感染なら本当に運が悪かったと思う。元々不衛生だったり、従業員からだったら衛生観念の教育不足で仕方ないけど、努力していたのになら本当に不運で悔しい事故だと思う

  42. 先ず食中毒は、良くないことですが。

    ノロウイルスによる食中毒の報道を目にしますが。
    先ず感染源が、誰かは、発表無いのと。
    何人の人が同じ物を食したのか全く報道されない。
    結果だけの報道良くない。

    自分が、体験した話をしますと
    同じ井戸水(O157)を飲んでもお腹壊す人と何でもない人が居ます。
    自己免疫低下している時は、感染しやすいって事です。
    又、同じ物で食中毒出る方は、その食物に何だかの免疫抵抗異常有るのでしょうから気を付けて下さいね。
    業者が、食中毒出しても良いと言っているわけではなく。
    報道は、中立的立場での報道をして欲しいだけです。

  43. 近所のチョコレート屋は今年のバレンタインデーに腐ったチョコ菓子を大量に回収しました。私は主婦業10年間、そんなに清潔にしてるわけでもないですが、食中毒はないです。また、消費期限ギリギリ(たまには切れた物)を調理して出しますが、子供もなんら問題なくこれたのは、体が強いのか、たはまた、こういった問題を出すお店が、実は相当不衛生だったのか、どっちだろうかと考えてしまいます。

  44. 衛生管理をしっかりとしている、工場からの食べ物しか食べれなくなりそう。 
    となると、個人でされているお店は信用ならないって事になりコロナ禍で益々経営難になりそうですよね。
    この時期ノロが流行る時期なんですか?
    最近、よく見ますね。この類のニュース。
    自宅で調理するしかないのかな。怖いです。

  45. 手袋をいちいち変えて、その度に手洗い消毒したら、いいのかも知れないけど、
    一つの作業だけをやってるわけじゃないし、手袋も値上げして、節約しないとって雰囲気あるし、難しいですね。

  46. 飲食店経験者ですが
    細菌性の食中毒は人間が店舗などで調理している以上100%は防げません
    一般的な店舗で無細菌室で調理し、出入りに徹底除菌をしてから入室するなど出来ませんからね…
    各店舗もそれなりの対策は施しているけれど100%ではなく
    ぶっちゃけ時の運の要素も多いに有ります
    従業員の意識度も大事ですしね…

    私の働いていた所のオーナーは良いか悪いかは別にして、
    大手チェーン店はともかく、中小の店舗は食中毒を出したら店はほぼ潰れる
    責任はオーナーが取るのは当然として、原因を作った従業員にも責任は取ってもらうと常に言ってましたね…
    ブラック企業(店舗)と思うけれど、従業員もプレッシャーを感じて
    衛生管理にはハゲるんじゃないか?って位に気を使ってましたね

    まぁ、従業員の出入りも激しい店でしたけど…

  47. 給食のオッサンです。手袋は1作業事毎に交換が必須。手袋にもアルコールは必要。
    …従業員も1人ノロ検出されたんだね?この人が原因なんじゃない?出勤前の体調どーだったん?原材料の消毒は?ノロは外から持ち込まれなければ自然発生はしないハズ。日頃の衛生管理が問われるな。

  48. 過去に一度ノロウィルスにかかった事あるが、本当にあれは地獄‥二度とかかりたくない。
    あっという間に家族全員に感染したし、下痢と嘔吐がとにかく酷い。
    下痢と嘔吐が頻繁に同時に来るから、トイレするにも袋持参じゃないとダメだった。
    寝れないししんどいし本当に辛い。本来なら病院行くべきなんだろうけど、下痢と嘔吐があまりにも酷くて行くに行けなかったわ‥。
    無事に数日で家族全員完治したからよかったけど、ノロは本当に舐めてかからない方がいいです。

  49. 手袋はいて生菓子作るなどのテレビなどの放映を見受けますが、中にはそのような仕事をしている業者もいるかもわかりませんが、普通ではありえないことですね、生菓子製造して中毒起こすような仕事をしているのは慣れで手指の手洗いや消毒を疎かにしている業者でしょう、生鮮食品を製造する業者は常に手指の消毒きちんとする、女性の従業員は指のマニキュアなどは出勤する前に必ず落としていく、最低これくらいは守らないと中毒は起きるでしょう。

  50. ノロウイルスに感染しても大抵の人は無症状か、軽度の風邪のような症状しか発症しません。無症状でも感染者の糞便からは億単位のウイルスが存在するらしいです。だから、トイレは危険!トイレ後の手洗いで、指先だけ少し濡らすだけの人を多く見かけます。その人の手を介して汚染が広がります。汚染された場所が乾けばウイルスは空気中に漂います。ウイルスを広げないために、トイレ後は石けんで手を良く洗いましょう。手の洗い方が悪い人が多いです。指先、指の間、手のシワの中、石けんでしっかりと洗いましょう。
    長くなりましたが最後に、ノロはアルコールでは死にません。石けんで良く洗ってウイルスを洗い流すことがポイントです。

  51. ノロウィルスに感染したら出勤停止だけど、症状出てなくて、もしくは症状出てても出勤してしまうケースが感染を拡大させてしまう。
    ノロウィルスの怖いところは非常に少ないウィルス量でも感染してしまう事。
    食材だけでなく食器や調理器具類も手洗い消毒後でも素手で触らないようにしなければならない。

  52. そもそもイチゴが生だしな・・・

    仮に加熱するとしても、素材の味や質感を損なわない為には、充分な加熱は出来ないだろうし、その点消毒液のようなものに漬けるのも難しいだろう

    作り手の側が手袋など衛生面の対策を取っていても、それなりのリスクは生じるかな、だからといって仕方ないで済ませられる問題でも無いが

    こちらが取れる対策は、病中病後など抵抗力が落ちている時や体調の優れない時に食べないように、そういった人には贈らないようにする事などだろうか

  53. イチゴ大福って古いやつは発酵してピリピリするよねと思って記事読んだらノロだった。
    症状が軽かったのか休みにくかったのかはわからないけど消費者の側からしたら休んで欲しい。従業員の側からしたら休めないのもわかる。
    他にあり得るのがイチゴ。ケーキ屋さんに傷むからイチゴは洗わないと聞いてびっくりした。採る人、パックに詰める人は触ってる。
    どこから何に感染するかわからない。

  54. ノロウィルスは中々防ぐの大変。菌の保持者がちゃんと消毒してるかどうかと、客が触ったものに菌が付いている場合もあるからな。アルコールじゃ死なないから、次亜塩素酸ナトリウムスプレー使うんだが面倒くさがったのかな。

  55. 小学校の保護者イベントでホットドッグをテントで作ったときに思ったのは、手袋の中って凄く蒸れてるんですよね。
    それで手袋を外すときは結局ムレムレの手で触るし、その手袋を使い回す人もいたし、手袋してても意味無いもんだなぁと思いました。
    ノロはアルコールで死滅しないし、厄介ですよね。

  56. ノロだったら、下痢をしていた筈。トイレに行った後の手洗いが、不十分だったのですね。その後も、ちゃんと手洗いをしないで、作業に入られたのでしょう。どうせ、手袋するから、と、安易に考えて居たのだと思います。先ずは、手洗いをちゃんとしないと、菌を移す事になります。食品を扱う人は、基本を守って欲しいですね。

  57. こんな事をわざわざ記事にするのはどうかと思います。どんなに衛生管理や製造工程を気をつけていても食中毒や異物購入などは起きてしまいます。

    当事者同士で解決すれば良いのでは?

    衛生管理に問題の有る店ならともかく、きちんとしている店ならこんな全国に晒さなくても良いでしょ?

  58. つい先ほど、この滋賀のお店だけでなく、まったく別の京都府内のお店でもいちご大福の食中毒が起きたというニュースが出ましたね。水分の多い果実を生で使った加工品ですし、気候的な条件が揃えば菌が繁殖しやすくなるんでしょうか。この2店は使っているいちごの種類は違うみたいですし、いちごの生産地など原料による関連性はなさそうですね。

  59. ノロはなる時はなる。感染どこからしたのかほんと分からない。私もなったが、お昼に食べたマックなのか、お借りした商業施設のトイレからなのか…。24時間潜伏期間と考えるとその2つが有力。ノロアウトやアルコール消毒、手洗いもきっちりしてたのに、うつるときはうつる。家族に感染しなかったのが不幸中の幸いでした。6時間吐いたりしてる間近寄らせず、塩素消毒きっちりしたのが良かったかな。

  60. トイレ使った後、手を洗わない人が結構いるんだよね。
    綺麗な身なりした女性でも個室から出てきてそのまま出て行く人。そんな人が一定数いるんだから食品扱っている人たちがきちんと衛生管理しているかどうか不安になる。

  61. ノロウイルスは店の衛生管理ではどうする事もできない、と書かれている方もいますが違います。確かに海鮮等を調理する飲食店であれば材料に元々付着していたらどうしようもないですが、今回のように菓子の製造であれば、ほぼ製造担当の方の手洗い不足でしょう。ノロウイルスは風邪のように咳やくしゃみの飛沫から感染するウイルスではありませんので。

  62. 小学校給食センターで働いてますが、菌や、清掃に徹底しすぎなくらいしすぎていて、それに慣れすぎてしまってるので、久しぶりに外食したら、素手で調理や、配膳だったので、なんだか安心できない自分がいました。
    外食も、作る工程は見えないから、信用して食べるしかない。よくよく考えすぎちゃうと怖い。器具は清潔なのか、とか。落ちたもの入れてないか、とか。

  63. 食べた方達が一ヶ所だけじゃないなら、従業員の方からの感染かな?うちでも小さい子いますが、ノロは食品を触る前にかなり入念に手洗いすれば防げました。(嘔吐浴びたとかならほぼ防げないけど)
    例えば自分が感染してても気付いてなくて、トイレで服にノロウイルスがついて、それをお菓子製作中にたまたま触れて…とかもあるんだろうか。なんにせよ有名なお菓子のお店みたいなので、また頑張ってほしいですね。

  64. 飲食店で手袋したままレジをしてお金も触ってるのを度々見かけて手袋交換するのかと見ていたらそのまま食器下げたりしてたから手袋の意味ないと思ってた。
    手袋をする事に満足して何故手袋をするかの意味をちゃんと教えないと意味ない。

  65. 2日間の営業停止って短すぎないでしょうか?
    日本の法律は全般的に加害者や犯罪者に甘いので、
    これでは抑止力に欠けます。
    そろそろ法律の量刑を全体的に見直す時期ではないでしょうか?

  66. 今年多いですね。ノロなかなか難しい菌ですからね。あとインフルエンザも凄いですよ。もう少し治るまでマスク、手洗い今まで通りしてた方がいいと思う。マスクはインフルエンザが治ってから外しても良いと思う。ノロウィルスに関してはまぁ防ぐのは難しっすね、店側にとにかく消毒の徹底をお願いするしかないかな、まぁなかなか死ぬまでのウィルスだはないけどかかるとやっぱり難儀ですからね。そんなこと言ったら何も食べれないですけどもうちょっと増えるかもね。

  67. 目に見えないウイルスや細菌が相手なので、完全には防げないと思う。
    けれど、飲食店や食品製造工場は無数にあり、ほぼ、防げている。
    言葉遊びみたいになって申し訳ないけれど、完璧には防げないけれど、ほぼ防ぐことはできていることになる。

    店に悪意や怠慢がなければ、目に見えないものを相手にしているんだから、お店が潰れるほど、追い込むようなコメントは大人げないと思う。

  68. ノロ感染した人なら分かると思うけど、幼児やお年寄りの吐瀉物の片付けとかでも危険。
    感染するリスク凄く高いから。
    ウチは昔子供が感染して、一家全滅しました。トイレも順番待ちが冗談抜きで発生して、本当に疲弊した。
    それくらい感染力は高いし、体調悪くない人でも罹患します。

  69. 手袋は過信は禁物ですが、使い方を守れば効果は確実にあります。手には病原菌を含む微生物がベッタリ付着しています。爪の間にもいます。
    100℃の熱湯に手を10分入れても菌は残っています。
    手袋を使うとき、素手で調理するとき基本は同じです。菌は洗い流す、除菌する、触れない、増やさない

  70. まぁ衛生上、身だしなみや衛生物具(手袋やら作務衣やらの着装)を余程今の基準で厳しくやっているとか出ないと、
    昔の手作業でってのはたまにこういうことでちゃうんだろうなぁ

    こういうので個人レベルの小さい製造会社は危ないとか嫌煙されてもまずいので、しっかり衛生管理はした方が良い
    やっぱり昔のままとか、適当、なんてのはリスクあげるからね昔と違って気温なんかも高いことが多いわけだし

  71. 今の時代、食べ物を作っている事業者は、HACCP管理で加工販売するのが義務化されているから、原因は何か?いつ作られたものか?今後の対策。。等システマチックに製造も管理も対応しなければならないはずです。

    HACCPは経産省管轄で、別に消費者庁の管轄での管理も要請されるので、もの作りの経営者は大変です。

    テレビでもやってたけど、この基準に対応するのに経済的支出と人的負担も増えるので、地元の道の駅なんかで並べているお店なんかは、大変になっていきますね。

    しかし口に直接入るものですから、それくらい製造者に責任があるのもいたしかたないですが。。

    とにかく店主には、頑張って欲しいですね

  72. スーパーでも、レジで手袋してるけど食品触った手でそのままお金受け取ったりしてますよね…あの手袋はもはや素手より汚いのでは、といつも思ってます。定期的に交換してるのかもですが。キャベツとかきゅうりとか、生で食べるものに限って袋に入ってないし、食べるときに十分気をつけようと思います。

  73. 1回アヤを付けたら菓子店に限らず回復は難しい。
    中毒の従業員が怪しいとかではなく、衛生的に取り組まないと今回みたいな事になる。ノロウイルスは最悪、死に直結するので、作業中はトイレに行かないとか?作業前は飲食に気をつけるなどの注意が必要だ。

    勿論、ヒューマンだけでなく作業場の管理が大問題だし、服装も頭髪が入らないような帽子を被る、マスクをする、肌を露出しない等気を付けないと今回のようになる。

  74. 先日スーパーでトイレを借りたら
    従業員兼用だったみたいで
    壁にエプロン掛けてトイレに入るみたい
    一番汚いのは壁じゃないの? 
    壁に手を付くみたいで真っ黒だった

    汚い壁を見たら一気に食欲減りましたわ
    一事が万事 他のスーパー行きましたが
    先に壁をマメに磨いてほしいね

  75. 先日、子供が保育園でノロをもらい、その後すぐに親二人ともに感染しました。夫は洋菓子製造の仕事のため、子供の体調不良の日から10日以上出勤停止(回復から1週間以上ウイルス保有している可能性があるため)となりましたが、このお店はそうではなかったのでしょうか。衛生面も徹底する必要はありますが、ノロを持っていた従業員さんがしっかり休むことが出来ていたのかも気になりました。

  76. わざわざYahooニュースで取り上げるような事かな?
     確かに食中毒出したのは良くないけど、営業停止という本来の処分は下されてるし、全国に発信する必要はないのではないかな。
     下手したら会社が潰れるまでいくかもしれない。そこで働いてる従業員、その家族が路頭に迷うことを考えると、どうも釣り合わない感じがしてならない?

  77. 手袋は装着している自身が不衛生な業務(清掃やゴミの片づけなど)なら、自身に雑菌や汚れが付かないようにする意味はあるが、食品に触れるなど徹底管理するなら装着中は食品以外に一切触れられない。
    医者が手術の為に手袋装着したら足でドアを開けたり、自身の体にも触れられないのと同じです。
    実際はオーブンの扉や容器、包装、調理器具、衣服などに、取り替えずそのまま触れているのが殆どでしょう。
    コロナ対策で大抵の食中毒は防止できますが、ノロウイルスだけは別です。
    コロナと違いアルコールは効かないですし、飛沫の付着後に乾燥してもウイルスは不活性化しないまま空中を漂うので、それが食品に再付着したり、店に来ている人も吸引したら罹患する場合があります。
    一度罹患者が発生した場合はとにかく原因(元)を特定して感染経路との遮断の徹底と消毒するしかないですね。

  78. 餅は加熱、苺は薄めた次亜塩素酸ナトリウムで殺菌すればウイルスは死滅する
    ノロに感染した作業員が大福(もしくはその材料)に直接触れたことが原因だろう。使い捨ての手袋を着用していれば防げたかも

  79. このところはコロナウイルスにかかりきりになっていて、次亜塩素酸ナトリウムでないと消毒出来ないノロウイルスについては、全体におろそかになっていたのではないだろうか。
    そもそも、下水に流すときに次亜塩素酸ナトリウムなどの消毒剤を添加した上で流していないのか。それが特に近年問題を引き起こしているように思えるのだが。

  80. 飲食店で薄手のゴム手袋しているお店多いですが衛生面で逆効果じゃないかって感じています。薄手で着脱がし難いから多少汚れてもそのまま使っていたり手袋の中は手汗で蒸れ蒸れ。むしろ素手でこまめに手洗いして頂いた方が安心できそう。大量のお弁当をまとめて盛り付ける時とかなら分かるのですが注文ごとに調理して盛り付けして提供する場合には邪魔なだけの様に思います。

Shopping cart